脱出ポッドの創作 その1

ご無沙汰してます。今年2回目の投稿です。

前回の投稿で新年の挨拶をしたばかりなのに、もう2月になってしまいました。12ヶ月のうちの1ヶ月があっと言う間に過ぎてしまい少々焦っています。時間の過ぎるのが年々速くなっている気がします。

ただ何もしないうちに1月が過ぎてしまった訳ではありません。前回の投稿で宣言した通り、『Escape Pod 脱出ポッド』の創作をガツガツと進めていました。今回の記事はその1ヶ月分の創作の報告になりますのでかなり長文になります。笑

 

先ず創作のスタートとしてポッド本体のサイズが分からないとどうにもなりません。ですのでネットの検索を繰り返していたのですが、そんなに甘くはありませんでした。このポッドの正確なサイズの数値を見つけることはできませんでした。

ただ幾つか側面図の画像を見つけることが出来ましたので、そのサイズが正確なものなのか画像を重ねてみたところ…

どの画像もどれ1つとしてぴったりと重なるものはありませんでした。笑

つまりネットに投稿されているモデラーの皆さんは、各々が独自にサイズを割り出されていて、オフィシャルなサイズは存在しないのだと私は判断しました。

それで私もネットにあるポッドのスタジオモデルの画像や、書籍『スター・ウォーズ・クロニクル』にある写真からサイズを割り出しました。それはかなりアバウトな方法ではあるのですが、まぁそこは「完成度70%の脱出ポッド」を目指しているのだと割り切りました。笑

 

さて、実際のポッド本体の創作には、コストを抑えることと作業のし易さから【のり付きパネル】を使うことにました。

出力した図面をこれに貼ってカットするのです。私にとっては意外な材料の選択です。『創作』と言うよりも『工作』と言う言葉がぴったり合います。

このようにカットしたパネルを組み合わせたのがこれです。

何だか懐かしさが込み上げます。昔よくこんなことをやってました。

 

実際のILMスタッフによるポッド制作は、水彩絵の具の紙製バケツに樹脂を流し込んで本体を成形したとあります。で、ネットでそのバケツを検索してみました。

これかなーと思える物が幾つかありましたが、残念ながらどれも日本国内では販売していないようです。因みにネットでは、使用したのは「水彩絵の具用バケツ」ではなく、圧倒的に「ケンタッキーフライドチキンのヴィンテージバケット」と書いてあります。これも検索してみました。

これですかね。70年代のILMスタッフだったらこっちを使っていそうですね。笑

もしこの2つが同じサイズの物であればそれは偶然ではなく、製造している会社が同じなのか、何かしらの共通した規格があるのだと思われます。残念ながらどちらも手に入れるのはほぼ不可能なので、私は【のり付きパネル】による工作を選択した訳です。

 

次にこの【のり付きパネル】で作った本体ベースにプラ板を貼り合わせていくのですが、物がデカい為に大量のプラ板を購入することになりました。そしてこれをカットする為の円カッターも新調しました。

てことで、まだまだ書くことが沢山ありますので、予定を変更してここで一旦投稿します。

続きはまた後ほど。