マンディブルの穴メカ 解析と創作その5


いやー 飛ばしてます!  早速今日はC穴メカです。

まずは「マンディブルの穴メカ 解析その5」で解明できていなっかたパーツをアントマンさんに教えていただきました。

ピンクのラインで囲んだ右の側面にあるパーツは【エアフィックス 1/76 (1/72)スコーピオン タンク】でした。

そしてイエローに色付けした【タミヤ 1/35 ドイツ 20mm4連装高射機関砲38型】のリーフスプリングの上に乗っているパーツで、前の投稿時に解明出来ていなかったパーツは

①【タミヤ 1/35 ドイツ Sd.kfz223 無線指揮車フンクワーゲン または 4輪装甲偵察車 Sd.kfz222】

②【タミヤ 1/35 陸上自衛隊61式戦車】でした。

問題はこの【61式戦車】のパーツの下に確かに何かがありそうなのですが、これがもう全く分かりません。パープルに色付けした丸い【タミヤ 1/35 ゲパルト 西ドイツ対空戦車】のパーツの上にある接着剤の跡かパテの様な物のせいで、どこからが流用パーツなのかその境目さえも不明です。

ですのでもう取り敢えず苦し紛れですが、それらしいパーツを付けてこの部分は完成としました。

これ、【タミヤ 1/700 日本軽巡洋艦 熊野 くまの】のパーツなのですが、まぁそれらしいでしょ。笑

 

次に左端に少し見えているパーツは【タミヤ 1/700 日本軽巡洋艦 阿賀野 あがの】でした。

そして一番上のC穴画像の下部にあるパーツは【タミヤ 1/35 アメリカ 自走対空機銃M16 スカイクリーナー】でした。

で、ここからは私の妄想です。パーツに入っているパネルラインに沿って必要な箇所を切り出してたところ、他の箇所も思わずカットしてみたくなりました。そして何かに使えないかと当時のILMスタッフはそう考えたのではないでしょうか。で、思わずピンクの矢印で示した箇所に流用しましたとさ。笑

 

ここまでが今回の投稿の長い前書きで、実は本題はここからなのです。

これらのパーツを先に創作していたオリジナルの桶にはめ込もうとしたのですが、これがどうにも収まりが悪いのです。

どうも桶の底面の【タミヤ 1/700 イギリス海軍 戦艦ネルソン または ロドネイ】の甲板のカットラインの位置を間違えたようです。

と、ここまで書いた所でとうとう息切れが。ゼーゼー。て事で続きは次回にします。では。

“マンディブルの穴メカ 解析と創作その5” への4件の返信

  1. お久しぶりでございます。
    しばらく拝見しておりませんでしたが、
    多くの記事がアップされていて、楽しく
    拝見させていただております。
    ファルコンの記事も久しぶりですね。
    私も新たな発見がありましたので、アップ
    したいと思います。

    1. こんにちは アントマンさん。お久しぶりです。

      今マンディブルの穴メカの続きが書けているのは、正にアントマンさんの解析記事があったおかげです。
      この場をお借りしてお礼を申しあげます。ありがとうございました。

      新たな発見とありますが、それで私の書いた記事の内容がまた覆る事があるのではないかとドキドキします。笑
      とは言え、とても楽しみに思います。

  2. お世話さまです。

    今回の記事も奥が深いですね。次回の本題(えっ!?)が楽しみです。

    戦艦ネルソンのバーベット(砲塔基部)とゲパルトのアライメント(位置決め)は、中心よりも右寄りの上方に移動した方が良さそうですね。

    阿賀野とSd.Kfz.222の部品の下にM16 スカイクリーナーの加工品を持ってきたのは以外でした。確かに大きさは良い感じですね。見付けた瞬間は気持ちよかったんじゃないですか?

    本当に、いつも参考になります。

    それでは!!

    1. こんにちは ymmt3bikeさん。

      僅かなパーツの位置のズレが、後にこの穴メカに繋がるパイプの位置にも影響してくるのでしょうが
      それはもうその時に何んとかごまかしていくことにしましょう。

      【M16スカイクリーナー】の加工はあくまでも私の妄想で正解ではないのですが、見た目の印象では
      このパーツの厚みがピッタリと一致するように感じたので、このような方法を取りました。

      D穴はパーツの加工にかなり手がかかりそうなので、記事にするには少し時間が掛かりそうです。

koshi50 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードできる画像は、JPEG・JPG・GIF・PNG形式です。