AT-AT 頭部の解析と創作

今日2回の投稿です。

以前書きました通り、AT-ATの頭部(生き物ではないので正確には「コクピット」と呼ぶべきなのでしょうけど)の創作をコソコソと進めている所です。

何度も図面の修正を繰り返し、やっと「これで行こう!」と決めた後で、ついつい自ら不安要素を発見してしまいました。

一番左が私が作図したAT-AT頭部の上面です。そして中央とその右の2つがネットで見つけた頭部の図面と画像です。この2つには大きさを示す数字があるので、それを元にサイズを揃えてみたのですが…   各々が全く違う大きさと形状をしています。笑

そして一番気になる点は、明らかに私が引いた頭部上面は他の2つより大きいのです。上面の長さだけを比べても約8%程私のがデカい!

立体物の一辺が8%大きくなるとその体積は… と言う計算は小学生の時に習いましたね。つまり完成時にはかなりデカいAT-ATになると言う事ですから、ここは慎重に検証をし直しました。

それよりも問題なのは、後で流用パーツを付ける際にベースのサイズが違うと位置合わせが狂ってきます。

で、1週間程検証を重ねて出した結論は「取り敢えず立体にしてみよう!」でした。笑

これでも結構自分が引いた図面には自身があるんです。で、それでも間違っていたならまた作り直せば良いだけです。(じゃあ1週間も悩むな)笑

 

この後、側面後方の『頬』の膨らみ部分の創作に取り掛かろうと思ったのですが、それには先に『目』に当たる側面の皿型ドーム部分を仕上げなくてはいけないと気づきました。

ところがこのドーム部分。当初【プラストラクト】の皿型ドームをただ貼り付けてあるだけだと思っていたのですが、それは大きな間違いでした。ここにも多大なるILMスタッフのこだわりありました。その説明はまた次回にしたいと思います。

んー先は長い。

それにしてこの頭部。先に創作した臀部と同様にかなりのボリュームがあります。実物大ならではのこの存在感! 良いなー!

フィル・ティペットと一緒に写っている画像を見ると、こんなに大きくは感じないのですがね。

彼の手が大きいのか? それともやはり私が大きく作り過ぎたのか? 笑

 

ところで、我らが【デアゴスティーニ】から国内未販売シリーズとして「Xウイング」発売のお知らせが来ました。

全長なんと744mm!

さっきまで「デカいの良いなー!」なんて書いていた私ですが、この広告を見て思わず出た言葉が「んー デカいな!」でした。笑

では。つづく。