コクピット 首周りの創作

ご無沙汰してます! またまた前回の投稿から間が空いてしまいました。この半月ほど忙しい日々が続き若干メンタルをやられていましたので、あえてブログの更新は考えないでいました。笑

今日は久しぶりにゆっくり出来る休日で、外も穏やかな春らしい天気なのですが、どうせ嫌いな花粉が大量に飛び交っているでしょうから、1日部屋に閉じ籠ってのんびりブログを書き上げようと思いました。

 

コクピットチューブの下部にある残りのパーツの解析をする前に、更地化したコクピットの首周りにあるディテールを創作しました。以前の記事に書いた通り、ここには【ファインモールド 1/48 タイファイター】のソーラパネルを使用しました。

画像にある白い帯は0.1mm厚のプラペーパーで、首周りの長さを実測した物です。その上に並べた黒い物が、切り出した【タイファイター】のソーラパネルです。これを6枚繋ぎ合わせます。

1つの長い帯状になっている物が本当は望ましいのですが、実際のESBファルコンでも繋ぎ目がありますから、この方法で良しとします。

正直言うと【タイファイター】のソーラパネルは縦の2本のラインが若干太いのですが、これもまぁー 仕方がないので良しとします。

これを厚さ0.5mmになるまで地道に1枚ずつ削りました。すると指で軽く反る程になりましたが、コクピットの首周りに接着する際の密着性を高める為に、更に湯煎をしてRを付けました。

この作業を6枚全てに施すのは面倒でしたので、上の画像の3枚を中央でカットして6枚にしました。結果的にはこれで十分でした。

ソーラパネルの繋ぎ目がよく見える様にサーフェイサーを吹いています。これの両サイドに帯状のプレートが付くのですが、このプレートにあるエッジのライン(下の画像の矢印部分)をどう再現すべきか悩みました。 DeAGOファルコンにもこのラインはあります。

 

で、結論を言いますと大失敗です。笑

肉眼ではかなり細く見えたのですが、こうして画像で拡大して見ると全く別物ですね。このエッジのラインは無い物とします。笑

ESBファルコン制作時に、このプレートがどのような方法でカットされてたのかは不明ですが、これはきっとカット面が熱によって溶けて盛り上がっているのだと思われます。カッターでプラ板を普通にカットしても、これに近いラインは出来ますからね。

 

次回この首周りの下部に付くパーツの解析をして、コクピットチューブの創作は一旦終わりにしようと思います。