スター・デストロイヤーのパーツ解析 その16


スター・デストロイヤー創作の大本命となる艦橋の顔(正面)に取り掛かろうと思っていたのですが、その前に後戻りして未解決だった箇所について書いておきます。

 

前々回、5月末の投稿で不明パーツについて書きましたが、おかげさまで情報提供をしていただけました。ありがとうございました!

スター・デストロイヤー艦橋の底面を創作している際に、これらのパーツが何のキットの物なのかが解らなかったのですが判明しました。この2つのパーツはどちらも【永大グリップ 1/8 ポルシェカレラRSRターボ2.1L】でした。

キットが判明して嬉しいのですが、同時に残念な気待ちにもなりました。このキットを手に入れることが私にはできないからです。

 

丁度1年前に北九州にある『まんだらけ』でこのキットの実物を見ました。大事にショウケースに飾ってありました。かなり良心的な金額ではないかとは思いましたが、それでもその時の私にはこれを購入することはできませんでした。

てことで、これらのパーツが付く箇所は取り敢えず空けたままにしておきます。

 

それからもう一箇所。このパーツについて。

このパーツが写っている艦橋底面の鮮明な画像を提供していただきました。ありがとうございます。そのおかげでパーツを見つけ出すことができました。

1.【タミヤ 1/700 ドイツ巡洋戦艦 シャルンホルスト・グナイゼナウ】

2.【タミヤ 1/700 戦艦 大和(旧版)】

3.【エアフィックス 1/76 シャーマン戦車】

4.【ハセガワ 1/72 ドイツ 600ミリ自走臼砲「カール」貨車付】

1のパーツは今回画像を提供していただくまで、ここにパーツがあることさえ気付いていませんでした。3の【シャーマン】のパーツは見つけるのに苦労しました。エアフィックスのキットはノーマークでしたので。

それにしてもなぜこの箇所に、このようにパーツを寄せ集めて取り付けようとILMスタッフは考えたのでしょうか。笑

 

多くの高解像度の画像を提供していただいたおかげで、今まで見つけ出せなかったパーツが次々に判明できています。

その中で、このパーツが判明できたのは我ながら凄いことだと思っています。ピンクの丸で囲んだパーツです。

この画像では今ひとつ不鮮明ではっきり見えませんが、いただいた画像には細部まで鮮明に写っていました。そして判明しました。このパーツは【タミヤ 1/35 イギリス チャーチルクロコダイル戦車】です。

それもこのようにパーツの一部だけをカットしています。

おかげで無事取り付けられました。が、こんな手の込んだ加工をされたらもう見つけられません!笑

他にもまだ解明できていないパーツはいくつかあるのですが、次回からは艦橋正面の創作を始めます。

ではまた。

“スター・デストロイヤーのパーツ解析 その16” への6件の返信

  1. お世話さまです。

    不明部品が判明して良かったですね。情報が集まってくるのも実力ですよ。
    次回の投稿も楽しみにしています。

    前回のコメント投稿で空振りしている方がいて、自分だけじゃないとチョット安心しました。

    それでは!!

    1. こんにちは ymmt3bikeさん。

      情報をくださるのが主に海外の方々で、そんなに私のブログが世界中で読んでいただけてるなんて驚きます。笑
      翻訳されることを考え、できるだけネイティブば日本語を使おうといつも考えています。

      取り敢えず次回からは艦橋正面のパーツ付けを始めます。
      楽しい作業ではありますが、パーツが隙間なくびっしり付いているので、どこかを間違えば全体が狂ってくる恐怖を感じています。

  2. 深夜お晩でございます。

    永大ポルシェから2個も!!
    僕の方にコメントいただいた後でネットに転がってた画像から
    細長い方は「これかな?」と思いましたが、もう一つの方
    は・・・これは画像にあっても気付かないです!!
    まだなにかあるかもしれませんね。

    それにしてもあのデカい船体の端っこにこんなに小さなパーツ
    の寄せ集め部があるなんて、ILMモデル工房スタッフのお仕事
    は本当に読めませんね・・・画像提供に感謝ですね。

    1. こんにちは アントマンさん。

      今までのスター・デストロイヤーの創作の中で永大ポルシェのパーツは全く見つからなかったのに、
      まさかこんな目立たない艦橋の底面に2つもあるなんて驚きです。
      これ以上永大ポルシェのパーツが見つかる度に心が折れていきます。笑

      SWビークルのモデルを創作することで、それらを作ったILMスタッフの心情を追体験できるのではないかと考えていたのですが
      「どんなつもりでこんなパーツをここに付けてんだよ」と思わず突っ込みたくなることが沢山あります。笑
      残念ながら当時のILMスタッフの心情は読み取れません。謎過ぎます。
      ただふざけていただけですかね?

  3. こんばんわ。デジャー素粒子ことカメイです。

    いやすごいですね。あの寄せ集めパーツを見つけてしまうとは。koshiさんにはサッカーでいうところの決定力がありますよね。自分はある一区画の解析をしていたら必ず一つ二つ不明パーツを残してしまいます。スタデはサクサク流用キットを見つけられて気持ちがいいのですが、不明パーツが必ずいくつか残ってしまいもやもやしてしまいます。
    ちなみに私、ポルシェターボ所有していますがもしよかったら複製しましょうか?ついでに32inchMFのパーツとかも一緒に。

    1. こんにちは カメイさん。

      何だかいきなり褒められたりすると照れちゃいますね。笑
      スター・デストロイヤーはまだまだ不明パーツが沢山あって苦労しています。

      ところで永大ポルシェのパーツの件ですが、もう素直に遠慮せず言います。複製をお願いします!
      32inchMF分は結構です。添付されている画像の2つのパーツで十分です!

      まったく急ぎません。カメイさんの都合にお任せします。
      また後日改めてメールをさせていただきます。
      よろしくお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードできる画像は、JPEG・JPG・GIF・PNG形式です。