今回の記事は『スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン 2025』に参戦した次の日のお話です。
今回上京した目的はもちろん既述の『スター・ウォーズ セレブレーション』ではあったのですが、ついでに行ってみたかった場所が私にはありました。それは『国立科学博物館』です。以前からずっと興味はあったのですが、なかなか優先順位の一番になることはなかったので。笑 今回初めて訪れました。
感想を先に書きますと「楽しぃー!!!」の一言です。なぜ私は今までここに来なかったのでしょうか。人生を損していました。長くて2時間の滞在時間を計画していたのですが3時間が過ぎても見尽くせません。笑
左上の画像はタイ・ファイター。いえ、小惑星探査機「はやぶさ」です。正確に言うとこの「はやぶさ」にはイオンエンジンがツインではなく4基搭載されています。
で、国立科学博物館に長居し過ぎてその後の予定がかなりタイトになってしまったのですが、その他の1日の行動をザッと書きます。
その日の朝食は上野駅近くにあるド昭和な老舗の喫茶店『珈琲 王城』のモーニングでした。お昼は『富士そば』。どちらもここでしか食べられない物をチョイスしました。
惜しみつつ国立科学博物館を正午過ぎに退館し秋葉原へ。目的は中古プラモデル専門店『レオナルド』のはしごです。笑
そして『レオナルドLG』で中古キットを2つ。それから電気街のプラモデル屋さんにあった【プラストラクト】をいくつか購入しました。これらはネットで手に入る物ばかりだったのですが、秋葉原まで来た自分へのお土産です。それに送料が掛からない分なんだかお得感がありましたし。
その後行こうかどうか迷っていた中野ブロードウェイは時間がなくなったので諦めて、渋谷のまんだらけに寄って空港に戻りました。渋谷の人の多さは相変わらずカオスでした。笑
この日の最後にちょっとしたサプライズがありました。羽田空港から房総半島の方向に飛び立った帰りの飛行機が、反時計回りに旋回してちょうど昨日過ごした幕張メッセの上空を通過したのです。
とても濃厚な時間を過ごしていたので、ほんの前日のことがとても懐かしく思えました。喫茶店『珈琲 王城』の扉に貼ってあったステッカーのように、正に「おひとりさま天国」な二日間でした。笑
*************************
さてさて、思えば3月16日の投稿以降全く創作の記事を書いていません。上京以外にも個人的に色んなイベントがあって、気持ちが創作とは別の方向に向いていました。ですがもう1つ、創作をする手が止まっていた理由があります。
私のブログを観覧していただいていて、幾度もパーツの情報を提供してくださっているDanさん。彼のご好意で先月スター・デストロイヤーに関する画像を大量に提供していただきました。
その枚数ななななんと4,324枚!!!!!!多分!(数が多過ぎて計算が合ってる自信がありません。笑)
例えがこの船体後方のエンジン部分の画像だけでも800枚以上あります!(画像が小さくてごめんなさい) 本当に本当にありがとうございます!! これだけの画像があればスター・デストロイヤー本体全ての創作ができそうです。いや、それはさすがにしませんが。笑
それで正直私の創作意欲は今スター・デストロイヤーに戻っています。タイ・ボマーの進捗を気に留めてくださっている方々には申し訳ありません!
東京で購入した中古キットや【プラストラクト】はいずれもタイ・ボマー創作のための物だったのですが、これはこれでまた近い将来に出番があるってことで。
それでここ最近の私はこのいただいたスター・デストロイヤーの画像から、今まで解明できなかったパーツを見つけ出すことに時間を使っています。
そしてとうとう次回の投稿が300回目にあります! それで先週の休日は更新するトップ画像の作り直しも行なっていました。なので創作は全然していません。笑
ではまた。