サイトアイコン タトゥイーンの2つの太陽

AT-AT 胴体装甲パネルの創作 その2

今月の初めに久しぶりに上京しました。コロナ禍の影響もあって、実に5年ぶりの東京です。今回は仕事ではなく、カミさんと二人でがっつり都市観光を楽しんできました。

画像はスカイツリーの展望デッキから都心を望んだものです。方向としては正面に富士山があるはずなのですが、この日は見えませんでした。季節的にもう見えないようです。

この後浅草から東京駅に戻る前に1時間程空きが出来たので、足早に末広町のレオナルドを回ることが出来たのですが収穫は0でした。もはや自分が求めるキットがレアな物ばかりになっていて、それらを容易く店頭で見つけることは叶わなくなりました。

 

ここから話はガラッと変わりますが、前回の記事で書いたタミヤセメントの検証結果が出ました。

右からタミヤセメントの白キャップ、タミヤセメントの流し込みタイプを塗った0.3mm厚のプラ板です。どちらも変形が見られます。右から2番目の流し込みタイプの方がより反っているようで、このタイプは広い面への塗布には向いていないのでしょうね。

それよりも右から3番目の、2つのタイプを重ね塗りしたプラ板の反り返り具合には驚かされました。こりゃ凄い。笑

因みに左の瞬間接着剤を塗ったプラ板は、予想通り速乾タイプ、ゼリータイプ共に全く影響が出ませんでした。ですので今後の創作では要所々々に瞬間接着剤の使用も増やしていこうと思いました。

 

では、ここからが今回の本題です。

2月の記事に書きました、AT-AT胴体前方の装甲パネルの創作の続きで、今回は胴体後方部分です。

前回の失敗を鑑みて創作を進めましたので、今回はかなりスムーズに創作が出来ました。とは言っても簡単に出来上がったりはせず、それなりに時間は掛かっていますが。

両サイドの装甲パネルの下にあるこの部分にもパーツがやっと付きました。

 

そして、胴体後方で一番の見せ場と言えるのがこのゴチャメカ部分です。この部分の流用パーツに関しましては2年前に記事にしました。

その記事の内容をもう一度ここで書きますと、判明できているパーツでここまで創作は出来ていますが、

このライトブルーで示した部分のパーツが不明のままでしたので、そこで創作が止まっていました。

ですが遂に判明し、そしてそのパーツを手に入れることが出来ました。これです。

但し。このパーツは海外の友人から、キット名をブログで公表しないことを条件に教えていただいた物なのです。なので大変申し訳ありませんが、どうしてもこれ以上このパーツについて書くことができません。お見せできるのはこの画像だけです。

この画像でキットが判明出来た方がいらしたとしても、どうかコメント欄にはご記入されないでください。よろしくお願いいたします。

私の中ではもはや想像上のパーツのようにも思えていたのですが、こうしてちゃんと存在していました。パーツが判明し購入出来たことで、遂にこの部分の創作に取り掛かることが出来ました。

こんな大胆な加工をオリジナルのパーツでする自信もなかったので、当然ながら複製をし、それをカットしました。そして完成させたのがこちらです。

そしていつものようにサーフェイサーを吹いたのがこれです

うう感動!

相変わらず胴体表面にあるハッチ類やチップ状の小さなディテール付けは後回しにしています。

で、一旦この状態で胴体後方部分は完成とします。

モバイルバージョンを終了